HEALTHCARE 健康経営への取り組み

  1. HOME
  2. 会社情報
  3. 健康経営への取り組み

健康経営宣言

株式会社グリーンクロス
代表取締役社長 久保孝二
私たちグリーンクロスグループは、従業員とその家族の健康を重要な経営課題として、2020 年6月に「健康経営宣言」を制定致しました。
さらなる従業員及び家族の健康、労働環境の整備を進めるべく、健康に関する取り組み・活動・計画を見える化し、健康経営が当社の強みとして挙げられるよう推進して参ります。健康活動を通じて企業使命である「完璧な安全環境の構築、快適な労働環境の創造、自然との調和への美しい環境づくり」の実現を目指し、経営・従業員・家族がひとつになれる健康づくりを行ってまいります。

健康経営の取り組みについて

私たちが目指しているのは、安全環境の構築を通した「社会貢献」であり、真摯に積み重ねていったことで掴み取る「全国展開」と「業界トップ」の実績。そのためにも、お客さまのニーズに的確&スピーディに対応して存在感を示し、新たなる分野への可能性にも積極的に挑戦してまいります。
仕事を通し社会に正しく貢献してゆく過程で、自己を創り、意義と価値のある人生を創ってゆくことが、私たちの理念です。
そして、理念を共有する全社員と、そこに関わる全ての人の生計を成就してゆくことを事業としています。
理念を実現していくためには、社員とその家族が心身そして社会的な健康の保持・増進が不可欠と考えています。
弊社では経営計画において、人財戦略に「健康経営」を位置づけています。
「健康経営」を通じて、健康で活力あふれる社員が育まれ、誇りをもって長く働ける、働きやすい環境づくりに取り組みます。

労働安全衛生の取り組み方針

株式会社グリーンクロスは労働安全衛生法をはじめとする関連法令を遵守し、従業員の安全と健康を確保するとともに快適な職場環境の形成を促進と、作業遂行を円滑化、生産の向上を図るため「安全衛生管理規程」を定めています。

産業医、保健師、従業員代表等が定期的に開催する衛生委員会において労働状況や職場環境、安全衛生の状況を確認することで各拠点における労災や健康課題の解決を行っています。

推進体制

当社の健康経営推進概略図

健康経営の指標

社員の主体的な健康づくりの促進や環境づくりを通じて、健康で活力あふれる社員が育まれることで、社員一人ひとりがパフォーマンスを最大限発揮できるよう、以下の重点指標の改善に取り組んで参ります。

1)肥満の改善
2)高ストレス比率
3)定期健診ならびに再検査の受診率
4)喫煙率
5)アブセンティーイズム
6)プレゼンティーイズム
7)ワークエンゲイジメント
8)平均勤続年数
9)従業員満足度

<弊社従業員にみられる健康課題>
プレゼンティーイズム測定における生産性低下率は29%となっており、パフォーマンスを十分に発揮できていない状態にある。
アンケートにて生産性低下要因となる9つのリスク因子を特定しているが、そのうち、運動習慣がない77%、睡眠不足46%が生産性低下の主な要因となっていることがわかった。

健康関連指標の目標値と実績

(1)健康経営の最終的な目標指標

<測定方法>
・アブセンティーイズム:従業員アンケートにより把握した過去1年以内の体調不良による休業日数
・プレゼンティーイズム:東京大学1項目版による従業員調査
・ワークエンゲイジメント:新職業性ストレス簡易調査票のワーク・エンゲイジメントに関する設問(2項目)によるスコア
<測定人数および回答率(2022年度)>
・各指標とも全社員(761人)を対象に実施。回答者数650人(回答率85.4%)

2)生活習慣等の変化

3)その他の健康・就業関連データ

※労働安全衛生マネジメントシステム(ISO45001等)は導入しておりません

健康と生産性との関連性分析-アブセンティーイズムが与えている影響

傷病休暇の発生は、企業に対する直接的な損失コストとなります。

※アブセンティーイズムとは、病欠・病気休業のこと
※アブセンティーイズムコスト=総報酬日額(円)×病欠・病気休業日数

アブセンティーイズムコストとは、病欠・病気休業により、本来企業側が提供されるべき労働が提供されなかった分のコストです。

生産性との関連性分析ー健康リスク評価と労働生産性との関連

一般的に、高リスク者は低リスク者に比べて、労働生産性低下率により大きな影響を与えます

上記、生産性低下率は、「病気やけががないときに発揮できる仕事の出来を100%として過去4週間の自信の仕事を評価してください。(1〜100%)」(東大健康経営研究ユニット作成プレゼンティーイズム1項目版 平成28年2月「健康経営評価指標の策定・活用事業成果報告書」)に対する回答の全従業員の平均値を示しています。
プレゼンティーイズムコストの方がアブセンティーイズムコストよりも大きくなることを示唆する複数の先行研究があります。
従業員の健康リスク評価をし、三階層に分類した場合(高リスク〜低リスク 次ページ参照)、高リスク者は低リスク者よりも生産性低下率(健康関連コスト)が大きいことを示唆する先行研究があります。
プレゼンティーイズムとは、出勤はしているものの体調がすぐれず生産性が低下している状態を言います。

健康経営の社内浸透

当社では、健康経営の取り組みを理解してもらうために、定期的な健康経営セミナーの開催や全社朝礼時に活動状況とあわせて説明を行っています。また、全社員だけでなくその家族の方々にも理解をいただけるような記事を社内報に掲載して理解の浸透を進めています。

各種取り組み内容(2022年~)


取り組み内容と結果 実施目的
1 定期健診、任意健診の受診勧奨の実施と保険指導強化
・定期健康診断100%実施、任意健診40%実施(309名受診)
 ※任意健診の受診率向上に向けて費用補助開始
・健康診断結果から保健師より対象者178名への連絡、面談実施(対象者17名中15名実施)
有所見率の低下
生活習慣病予防
がん対策
早期大型疾病等の発見によるリスク低減効果
2 健康づくり推進事務局ならびに保健師からの再検査・要精密検査該当者へ個別の受診勧奨
※対象者178名に対し全員に受診勧奨実施
有所見率の低下
早期大型疾病等の発見によるリスク低減効果
3 外部セミナーの実施
◆禁煙オンラインセミナーの実施
 ・費用:無料
 ・参加者:599名(参加率80.7%)
◆管理栄養士によるセミナー動画受講の実施
 ・費用:22,000円
 ・参加者:119名(参加率16.1%)
◆女性の健康作り・女性特有疾病セミナー動画受講の実施
 ・費用:無料
 ・受講者:全社員対象322名(参加率43.6%)、女性社員限定90名(参加率54.5%)
◆栄養・食生活セミナー動画受講の実施
 ・費用:無料
 ・受講者:181名(参加率24.4%)
喫煙率低下効果
食生活の改善による肥満改善
健康リテラシーの向上
4 ストレスチェックの実施
・費用:実質無料 自己負担なし
・受検率:95%(2022年)、96.1%(2021年)
・高ストレス者は産業医並びに保健師にて面談実施
高ストレス者の比率の低減
5 全社加湿付空気清浄機の導入、アイマスク配布
・加湿付空気清浄機設置費用:900,000円
・アイマスク配布費用:80,000円/回
感染症対策
花粉対策
眼精疲労対策
6 ウォーキングイベントの実施
・費用:300,000円
・参加者:2022年 703名(参加率:98.0%)
     2023年 777名(参加率:90.1%)※グループ含む
・従業員家族ともイベント共有及び参加促進
・取引企業(フジアート㈱、アクトグレース㈱)ともイベント共同実施



運動促進
肥満等改善
ワークエンゲイジメントの向上
7 バランスボールの導入
・費用:81,620円 全社設置

運動習慣促進
肥満等改善
肩こり・腰痛症状の予防
8 自動販売機(機能性飲料、栄養補助食品など)の設置

欠食対策、食生活改善
9 転倒防止サインの設置
・費用:50,000円 全社主要部分設置
・業務スペースならびに倉庫などの転倒が想定される場所に転倒防止サインの設置

労働環境の安全確保
10 各種健康相談窓口の設置
・費用:200,000円
・保健師を中心とした産業医、理学療法士、管理栄養士、看護師、耳鼻咽喉医師、助産師、歯科医師による健康相談窓口の設置
・窓口では、心身の健康・病気、女性の健康、妊娠・出産・育児全般、アルコール依存症、禁煙、食事・栄養、健(検)診、予防接種、感染症等に関しての相談が可能で全社へ周知
プレゼンティーイズム低減
アブセンティーイズム低減
11 健康にかかる検定支援
・費用:受験費用(実績:6,000円/2023年9月)
・健康に関する検定の金額補助の実施
健康リテラシーの向上
ワークエンゲイジメントの向上
12 検診、検査補助、ワクチン補助
・費用:最大750,000円(利用率100%時)
・随時利用可能とし任意検査、がん検査、婦人科検診、禁煙外来、花粉症治療などが対象
ワークエンゲイジメントの向上
従業員満足度の向上
プレゼンティーイズム低減
アブセンティーイズム低減
13 朝食会&勉強会の実施
・費用:240,000円/月 朝食補助 
・月1回朝食を取りながら各拠点健康経営推進リーダーを中心に健康に関する勉強会等の企画、実行
健康リテラシーの向上
ワークエンゲイジメントの向上
健全な食生活習慣比率の向上
14 リロクラブの「カロママ」アプリを提供
・アプリ機能の「食事・飲酒管理」「運動管理」「睡眠管理」「健診データ管理による自己健康管理」を利用促進
・費用:600,000円/月(健康診断管理機能 利用率24.9%)
運動習慣の向上
健康リテラシーの向上
肥満改善
ワークエンゲイジメントの向上
15 ラジオ体操の実施
・朝礼時ラジオ体操の実施

 
運動習慣の維持
16 リフレッシュ休暇の導入
・勤務年数、年齢に応じてリフレッシュ休暇の付与
ワークエンゲイジメントの向上
従業員満足度の向上

2022年の取り組みと効果検証

◆ワークエンゲイジメントの数値はほぼ横ばいではあるが、各種取り組みにより仕事の一体感は改善され勤続年数が伸ばすことができた。
但し、まだ健康経営の具体的な取り組みによる明確な関連性は得られていないため、長期的な効果検証を行っていくと共に、取り組み内容をブラッシュアップし、継続して改善の見られる施策を企画し実施していく。

◆特定保健指導実施率の改善が見受けられる。これは 保健師、その他専門職の介入の強化が改善要因の一つであると考える。
その他要因として、運動習慣の促進が効果に繋がったものと思われるため引き続き効果検証を行っていく。

その他の活動・取り組み

1.取引先への健康経営推進

  • 第9回 グリーンクロスグループ 協力業者様 感謝の会

    ・取引先業者様を招いた「第9回 グリーンクロスグループ 協力業者様感謝の会」において、弊社の健康経営の実践と社員のパフォーマンス向上の相乗効果に関して発表を行いました。(2023年8月)

  • 健康経営セミナー

    健康経営セミナー

    ・福岡商工会議所卸売商業部会主催の、健康経営セミナーにおいて弊社の健康経営の事例を紹介しました。(2022年3月)

    ・福岡商工会議所NEWS6月号2022年vol.574 
    「カンパニーチャレンジ」で健康経営に挑戦する記事が掲載となりました 。

2.学校での講演

  • 大東文化大学にて生徒様向けに事業紹介と健康経営の重要性について講演をしました。

3.SNSによる配信

  • InstagramやTikTokを活用し、事業活動や採用活動、健康推進に向けた企画などを随時配信しています。

4.従業員家族への理解と推進

従業員の家族の方にも健康経営の理解と推進のため、社内報における情報提供や家族も使える福利厚生(リロクラブ)の導入、ウォーキングイベントも一緒に参加いただいています。

外部からの評価